営業もマーケティングも no comments
Posted at 12:00 am in 未分類
新ツールの導入を検討する際には、自社に必要な機能は何なのか、必要じゃない機能は何なのかをきちんと整理し、社員たちもそれを把握しておくことが大事と言われています。経営トップだけではなく、全ての社員が納得した上でツールを導入することで、全社をあげてツールの利用、使いこなしに力が入ると言うものです。
SFAに関してもそれは同じで、トップだけで検討を進めても、いざ現場での利用が始まると欲しかった機能が少なく、必要としない機能ばかりが入っていては、現場の士気も下がるでしょう。
また、営業部とマーケティング部がSFAには大きく関わるとされていますが、この2つの部門同士で連携が取れないまま運用を始めれば、何を共有し、何を目的に進めていくのかもあいままなままになってしまいます。もともと仲の悪い2つの部門は、情報共有もうまくいっていないとか、お互いの業務の結果にも満足できていない面があるため、導入前からの意思の疎通というものが重要になるようです。